頸椎矯正セミナー
2020年8月
■初めて受講させていただきました。首の役割と重要性とてもわかりやすかったです。また、ボキボキも鳴る理由についても、良く聞かれる質問ですが、今までなんとなくごまかして患者さんに答えていました。明日から明確に答えられます。
■実技の頚椎の歪みを理解するのに遅れてしまいついていくのが精一杯でした。まずは矯正Ⅱ-Ⅱは手応えと皆さんの評価をいただけてので、明日から実践していきます。本日はありがとうございました。
■今回、再受講でしたが曖昧だったところが明確になりまりました。再度、練習を繰り返して早く治療の現場で使えるようにしたいと思います。レントゲン見方も大変勉強になりました。
■今日一日たくさんの先生に施術を受けることによって、患者さんが不快に感じるであろう指先の使い方、体の使い方、抜き方等改めて自分の手技の雑な所が再確認できました。もっともっと患者さん目線で施術できるよう技術を高めたいと思いました。
■一日のセミナーでどこまで頚椎矯正ができるかと不安でしたが、ここまでやれるのかというレベルまで上げて頂けたと思います。花谷先生の丁寧な指導と他の先生のアドバイスがとても自分のやるべきこと足りない部分を教えて頂けました。何をするにも基本があり、その先に応用があることも実感できましたので、まずは明日からは量のけいこをしていきまます。そして量から質の世界へ入っていけるよう練習していきます。
■前回のセミナーの後、現場で手応えを感じていました。その中で上手くいかない所、疑問点もいくつかありました。今回のセミナーで細かい点の勘違いや、見落としがあったことに気付きました。それらがだいぶ修正できたと感じました。
■今回新たに教えていただいた頚椎Ⅱの3種類の内、2番目が自分に合っていたと感じましたので、それを明日から使っていきます。
■頚椎矯正に対する苦手意識を克服できるよう、家族、スタッフで実験していきます。
■自分の手技や触診のクセを他の先生に教えて頂き明確になったので改善できるようにトレーニングを続けます。